2022年02月28日

気が散ってしまう理由

こんにちはexclamation


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



う〜ん・・・・
デスクワークに集中できない(汗)



集中できない理由は
もしかすると・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
「部屋がちらかっている」から
かもしれません。



部屋が散らかっていると
作業効率が上がらないのには
理由があるそうです。



 
実は、人間の心の動きは、
9割が無意識と言われています。
意識の上では作業に集中していても、
余計な物が視界に入ると、
無意識はそこに持って行かれてしまうとか。
それで、気が散ってしまうのだそうです。



何かに集中したいときは、
まずは部屋を片付けてみませんか?
身の回りがスッキリすると
「片付けなきゃ・・・・」
という気がかりもなくなって
気持ち良く集中できるかも?



時間がないときは、せめて、
作業する場所だけでも片付けましょうるんるん
作業よく仕事をおわらせて、
好きなことをしたいですね。
posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月25日

毛布の洗濯

こんにちはるんるん


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



毛布は冬の必須アイテムですが、
素材によって、洗濯方法は大きく異なります。



まず、化繊の毛布は
価格も手頃で家で洗えるものが多いですよね。
でも、化繊の毛布は吸湿性が低く
蒸れやすいというデメリットがあります。



一方、
ウールなど天然素材の毛布は高価ですが
吸湿性、保温性は抜群exclamation
汗をかいても、蒸れにくいので
心地よく眠れると人気も高いそうです。


ただし、ウールなどの天然素材は
家庭では洗濯できません。
洗濯機で洗って、ゴワゴワになったり、
寄れて縮んだりなど、
失敗する可能性があります。



ですから、年に一度、
収納前のクリーニングをおすすめします。
しっかり汚れを除去してから
清潔につかいましょうね。



汚れをそのままにしていると
せっかくの保湿性も失われます。
いつもふわふわ暖かい毛布を使うためにも
定期的にクリーニングをご利用くださいね。
posted by せんたく屋しん at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年02月12日

夏の服と冬の服、皮脂汚れが多いのは?

こんにちはグッド(上向き矢印)


染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です。




こんな調査結果があります。
インナー(肌に触れるもの)の汚れは・・・・



▼夏服は皮脂汚れは【58%】
汗汚れは19%
その他は23%



▼冬服は
皮脂汚れは【80%】←驚きexclamation
汗汚れは5%
その他15%



なんと!冬の方が、
皮脂汚れが多くとなるとは!


なぜなら、
冬は乾燥などの肌へのダメージをふせぐように
身体から皮脂を分泌して守ろうとします。



しかし、その皮脂が服へ付着。
放置しておくと、黄ばみや臭いの原因となる
皮脂汚れになってしまうのですexclamation×2


だからこそ、
数回しか着てない防寒着やウールでも、
こまめにクリーニングに出しましょう。



皮脂汚れをしっかり落とすために、
冬の衣類のメンテナンスは
当店にお任せください!
クリーニングで汚れを除去して
スッキリ清潔にるんるん


黄ばみや臭いのない衣類で
心地よい冬を過ごしましょうメール
posted by せんたく屋しん at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記