こんにちは!
染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です
ハウスダストとは
1mm以下の小さなチリやホコリ。
人が移動するだけで簡単に舞い上がって
空気中に漂ってしまいます(汗)
ハウスダストは
アレルギーの原因になるとも言われていますので、
健康のためにも適切な掃除が必要ですね。
掃除のポイントは舞い上がらせないこと。
そして、順番は上から下に。
上の物を掃除するときは、
ハンディモップなどを準備します。
ハウスダストを吸着させて除去しましょう。
その後に、床掃除をします。
しかし、慌ただしく掃除機をかけても、
ハウスダストは舞い上がってしまって、
的確には除去できません。
「静かに拭き掃除」が鉄則です。
まずは壁際から始めてくださいね。
壁際に溜まったチリやホコリを
フロアワイパーなどで静かに拭きます。
その後に、大きなホコリを
掃除機で吸うようにしましょう。
スッキリ清潔なお部屋を保つためにも、
適切な掃除を心がけましょう。
2022年05月24日
2022年05月14日
汗はすぐ洗う
こんにちは
染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。
汗ばむことも多くなってきた5月。
そろそろ、汗染みも気になる季節です。
ちょっと汗をかいていても、
「次も着れるかな?」と思って、
洗わずに、そのままにしていませんか?
汗は無色透明なので、
乾くと気にならなくなります。
でも・・・・
時間が経つと黄ばみや変色、臭いの原因に。
それは汚れや菌が影響しています。
それを放置していると洗濯しても元に戻りにくくなるんですよ(怖っ!)
ですから、これからの季節は特に、
汗をかいたらすぐに洗うことが大事です。
夏ほど大量に汗をかかないこの季節だからこそ、
つい洗うのを忘れてしまいがち。
肌着やワイシャツは溜めずにすぐ洗いましょう。
清潔にしてから収納すれば、
汗の原因の黄ばみを防ぐことができます。
また、黄ばんでしまった衣類も
諦めるのではなく、当店にご相談くださいね。
プロの洗濯技術なら、
黄ばみが取れることが多いです。
お気軽にご相談くださいね。
染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。
汗ばむことも多くなってきた5月。
そろそろ、汗染みも気になる季節です。
ちょっと汗をかいていても、
「次も着れるかな?」と思って、
洗わずに、そのままにしていませんか?
汗は無色透明なので、
乾くと気にならなくなります。
でも・・・・
時間が経つと黄ばみや変色、臭いの原因に。
それは汚れや菌が影響しています。
それを放置していると洗濯しても元に戻りにくくなるんですよ(怖っ!)
ですから、これからの季節は特に、
汗をかいたらすぐに洗うことが大事です。
夏ほど大量に汗をかかないこの季節だからこそ、
つい洗うのを忘れてしまいがち。
肌着やワイシャツは溜めずにすぐ洗いましょう。
清潔にしてから収納すれば、
汗の原因の黄ばみを防ぐことができます。
また、黄ばんでしまった衣類も
諦めるのではなく、当店にご相談くださいね。
プロの洗濯技術なら、
黄ばみが取れることが多いです。
お気軽にご相談くださいね。
2022年05月07日
光や紫外線による衣類の色褪せ
こんにちは
染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です。
紫外線は皮膚だけでなく、
『衣類』にも影響を与えています。
干している衣類に
紫外線が強くあたると
色褪せが発生することがあります。
服の色が黒や濃色の場合には、
特に目立ちます(汗)
では、わずかでも影響を少なくするには
どうすればいいでしょう?
まず、裏返しで干すことです。
これで直接、衣類の表側に
紫外線があたるのを防ぐことが出来ます。
さらに、帽子などが汗が染み込んだ衣類に
紫外線があたると色褪せが加速する原因に
なので、こまめに洗いましょう。
また、洗濯物の色褪せは
外干しだけが影響されてるわけではありません。
なんと、蛍光灯も要注意
室内で蛍光灯の光が常時あたっている場所に
衣類を収納していませんか?
すると、知らない間に
『い、色褪せてる』
なんてことも多いようです。
色褪せたものは洗っても戻りません
干す時や収納場所は注意しましょう。
お洋服や洗濯で気になることなど、
洗濯のプロである当店に
お気軽にお尋ねくださいね
染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です。
紫外線は皮膚だけでなく、
『衣類』にも影響を与えています。
干している衣類に
紫外線が強くあたると
色褪せが発生することがあります。
服の色が黒や濃色の場合には、
特に目立ちます(汗)
では、わずかでも影響を少なくするには
どうすればいいでしょう?
まず、裏返しで干すことです。
これで直接、衣類の表側に
紫外線があたるのを防ぐことが出来ます。
さらに、帽子などが汗が染み込んだ衣類に
紫外線があたると色褪せが加速する原因に
なので、こまめに洗いましょう。
また、洗濯物の色褪せは
外干しだけが影響されてるわけではありません。
なんと、蛍光灯も要注意
室内で蛍光灯の光が常時あたっている場所に
衣類を収納していませんか?
すると、知らない間に
『い、色褪せてる』
なんてことも多いようです。
色褪せたものは洗っても戻りません
干す時や収納場所は注意しましょう。
お洋服や洗濯で気になることなど、
洗濯のプロである当店に
お気軽にお尋ねくださいね