2024年08月27日

カーテンを洗う前に

こんにちは!



染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。


カーテンって
洗うのが大変ですよね(汗)


大きいし、何枚もあるし・・・・
ついつい後回しにしがちです。



でも、夏はカーテン洗いには最適な季節!
天気の良いカラッした日には、
カーテンも洗いましょう。


まず表示を見て、家で洗えるカーテンかどうか、必ず
確認すること。
(洗えないものは・・・迷わずクリーニングに(笑))



そして、洗ってそのまま、
元通りカーテンレールに吊すと・・・・
お天気のいい日なら、あっという間に乾きまするんるん



ただし、注意点もあります。
まず、カーテンレールや、窓やサッシの汚れ。
先にこちらをきれいにしておかないと、
せっかく洗ったカーテンが汚れてしまいますよ。



そして、
湿気のある天気の悪い日は避けて下さいね。
部屋のカビや、生乾きの嫌な臭いを防ぐため、
天気の確認は大切です。




キレイになったカーテンは気持ち良いですよね。
夏はカーテンを洗濯して気分爽快。
暑い夏を乗り切るためにも、是非お試しをぴかぴか(新しい)
posted by せんたく屋しん at 10:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年08月19日

「片付けができない」とお悩みのあなたに

こんにちはexclamation


染み抜き専門店せんたく屋しんの元木です。




「は〜。片付けができない・・・・」
自己嫌悪に思った事はありませんか?




実は、片付け下手には特徴があります。
何でも完璧にしたがる完璧主義者が
意外に多いそうです。
ついつい、完璧にキレイにすることを想像して、
「現実に出来ない!」と
片付ける気をなくしてしまうんです。



すると、ますます整理整頓しないまま、
片付けが進みません。



その悪循環を断ち切る片付けのポイントは、
・・・・
・・・・
・・・・
一気にキレイにしようと「しない」こと。
「抵当に、今出来ることだけやる」
そう思って気軽に構えることで、
プレッシャーが消えますよ。



秘訣は「㏠に10分」だけ、
片付けの時間を作ること。
毎日・少しずつ・そして・・・適当に(笑)



すると、ちょっとずつ「片付けたいるんるん)と
徐々にやる気が出てきます。



リフレッシュ時間にもなって、
嫌な気持ちから解放されてスッキリしますよ。
posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年08月06日

花火大会で着たい浴衣・大丈夫?

こんにちはexclamation


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木ですわーい(嬉しい顔)


花火大会に夏祭り!
せっかくだから浴衣でおでかけるんるん




でも、久しぶりに浴衣を出したら・・・・
「し、シワくちゃ!どうしよ!?」
「わ、シミもあって着られない!(涙)」
なんてこと、多いよですよね?



いつも着るわけではない浴衣。



まず、着る「前」に、
必ずチェックしましょう。
もしかしたら、シミやシワで
すぐに着ることが出来ないかもしれません。




パリッとして、シワがないのが浴衣の美しさ。
収納から出したら、シワを伸ばして、
帯や小物も用意して
衣紋掛けに掛けておきましょう。



そして、大事なのは・・・・着た「後」です。
花火大会や夏祭りの帰りがけには、
浴衣や帯もくたびれたて、
たっぷりと汗を吸っています(汗)




しかし、ご家庭でのお洗濯では、
色褪せ・色落ちすることがあります。
せっかくの浴衣ですから、
一度着た浴衣はクリーニングにだしましょう。
浴衣のお手入れは当店にお任せください。
洗濯のプロが、汗汚れをしっかり除去して、
キレイに蘇らせます。



さて、次に着る機会まで、
清潔にキレイな状態で収納しましょう。
せっかくクリーニングに出しても、
丁寧に収納しないと、
また着る際に手間がかかりますよ。
浴衣は着る前も、着た後も要チェックですグッド(上向き矢印)
posted by せんたく屋しん at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記