2025年03月24日

来客時のリビング掃除

こんにちはグッド(上向き矢印)



染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



突然の来客!!
「ど、どうしよう(汗)時間がない!」



そんなときでも、
とにかく、お客様の滞在時間が一番長い
リビングだけは、きれいにしておきたいですね。



なんといっても、
部屋が乱雑に見える一番の原因は
床の散らかりです。
床にいろんなものを置いていませんか?
とりあえずスッキリした部屋に見せるのが肝心!



まず、紙袋を用意してください。
場所ごとに分けて袋に入れましょう。
(もちろん、割れ物や大事な物はいれないでくださいね)





最初は、床に散乱したものを全部いれます。
そして、床が終わったら、テーブルの上も。
それから、お客様が座る場所を決めます。
お客様に見せたくない場所は
なるべく背になるようにしましょう。
ちょっとお客様になった気分で、
座った場所から確認してみて下さいね。



お客様をお迎えする準備は
これで一安心るんるん




でも、注意点が一つ!
お客様がお帰りなったら、
紙袋の中のものは、ちゃんと整理しましょう。
そのままなんてダメですよ(笑)
ちゃんと整理整頓して
気分もスッキリ過ごしましょうるんるん
posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月11日

マフラーを片付ける

こんにちはるんるん


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。


寒い冬もそろそろ終わり。
マフラーやストールも片付ける頃です。
洗濯はどうすればいいか迷いますね。



まずは洗濯表示を確認しましょう。
手洗い可能なものは、家で洗えますよ。



そのポイントをご紹介します。
まず、飾りやフリンジをキレイに整えます。
そして、
それらが内側になるようにたたみましょう。
洗濯ネットにたたんだ状態でいれます。
ここで丁寧に扱ってくださいね。
どうせ洗濯するんだから・・・・と雑に扱うと、
型崩れの原因になります。




ネットに入れて洗濯した後は、
陰干しをして乾かしましょう。
もし、アイロンがけOKの生地の場合は、
スチームアイロンを浮かしてかけます。
フリンジは洋服ブラシで整えてください。




でも、手洗いできないもの、例えば、
ウールやカシミアなどデリケートな生地は、
クリーニングに出してくださいね。



ひと冬の汚れを落として、
しっかり洗濯してから、収納しましょうね。
posted by せんたく屋しん at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月01日

アイロン選びのコツ

おはようございます!


染み抜き専門店せんたく屋しんの元木です。



そろそろ春目前!
オシャレが楽しくなる季節の到来でするんるん
お気に入りのお洋服を素敵に着こなすためのは、
アイロン掛けが大切です。
最近は、種類がたくさんありますが、
プロがお勧めするアイロン選びの
ポイントを紹介します。



ポイント1)スチーム
まず、一番大事なのは、
強力なスチームが安定して出せること。
最初に思い切りスチームが効いていても、
持続しなければ長く使えません。
強力スチームの持続時間など、
明記されていますので、要チェックです。


ポイント2)重さ
また、重さもポイント。
軽いアイロンを選ばれる方が多いと思いますが、
「ある程度の重さ」も大切です。
しっかりパリッとした仕上がりには、
重さがあるほうが早くキレイに仕上がります。



ポイント3)コード
そして、最近多いのはコードレスアイロン。
コードが邪魔にならないし、持ち運びも楽るんるん
ちょっとしわを伸ばすのにも良いですよね
でも、充電対応なので、
スチームや温度が長時間安定しにくいです。
それを知ったうえで、
「手軽に使いたい」という方には、
コードレスもオススメです。


アイロンは、用途に合った選び方が大切ですよ。



ご自分ではアイロン掛け難しいなーというときは、
アイロンのプロである当店にお任せください。
すっきりキレイにお手入れして、
春服を楽しみましょうわーい(嬉しい顔)





大丸2三月より大変申し訳ないのですがお店不在の場合がありますので
必ずお電話かlineにて確認の程をお願いいたします。
引取りの場合も同じです。
お客様にご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
最新の情報はインスタグラムにて発信する予定です。
posted by せんたく屋しん at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記