2025年05月29日

スポンジを捨てる前に

こんにちはexclamation


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



「このスポンジはくたびれてきたから、
そろそろ捨てる時期かな?」
・・・・と、古くなったスポンジをみて
ポイッと捨ててませんか?




でも、ちょっと待って下さい。
捨てる前に、ちょっとリサイクルexclamation
ぜひ工夫して再利用しましょう。



古いスポンジはハサミで小さくカット。
細かいところの掃除に使えまするんるん
その際、「角を作る」のがポイント。
窓の枠や、排水溝、タイルの目地、フィルター。
細かい部分などの掃除に便利ですよ。



台所用だけでなく、お風呂用のスポンジも、
その要領で再利用できますよね。



もし、今まで、
新品の掃除用スポンジを買ってたとしたら
買う回数が減るかもexclamation&question



そして、しっかり掃除して役目を終えたら
汚れたスポンジはそのままポイッと捨てましょう。
もともと捨てようと思っていたスポンジですから、
掃除後は、遠慮なく捨てられますね(笑)



ちょっと目先を変えると、
節約術は身近な所にあります。
簡単に出来るリサイクルなので
ぜひ試してみて下さいねわーい(嬉しい顔)
posted by せんたく屋しん at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年05月17日

収納場所別に干す

こんにちはexclamation


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。

「ふぅ〜〜〜〜〜〜〜っ」
これで今日、3回目の洗濯。


洗って干すだけでも大変なのに、
取り込んだ洗濯物を片付けるのはさらに大変exclamation




「やりたくないな〜」とぐずぐずしていたら、
とりこんだ洗濯物に・・・・シワが入ったりと、
ますます面倒な事になりかねません。



確かに、家族の多いお宅では、
取り込んだ後の洗濯物を仕分けるのも
時間を取られる作業です。


この手間を省くための
簡単なポイントがありますよるんるん



それは、
【干す際に、家族別、収納場所別】
にすること。



子ども用、大人用で分けたり、
部屋別にして洗濯物を分けて干すと便利ですグッド(上向き矢印)




そうすれば、
乾いた洗濯物は、取り込んだら
そのまま収納場所に持って行くことができます。
洗濯物を少なくできないのなら、



仕分けや収納が楽になる方法を考えましょう。
イライラも軽減されて作業もはかどりますよグッド(上向き矢印)
posted by せんたく屋しん at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年05月08日

洗濯ハンガーが臭い?

こんにちは!


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。


洗濯物を干していて
腋臭みたいな臭いがすることってありますよね?



その原因は・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
ハンガーや洗濯バサミかもしれません(なんと!)
実は、プラスチック劣化で発生する
「カルボン酸の臭い」であることが多いんです。




洗濯用のハンガーや洗濯バサミを
外で使用する事が多いと
雨や紫外線が当たる過酷な状況で使われます。
すると、劣化して嫌な臭いが発生するんです(涙)



それに、プラッチックが劣化すると、
急にボロボロっと、割れてしまう事もあります。
それが原因で怪我をしてしまっては大変です(怖い!)




臭いや劣化で割れてしまう事は、
長年の使用では防ぎようがありません。


なので、臭いを感じたら、
それは「危険のサイン」。


使用の寿命と思って
買い替えをおすすめします。



せっかくキレイに洗った洗濯物に
臭いが移ってしまわないようにしましょう。



また、最近はアイディア商品も多く出ています。
定期的に入れ替えて、
使いやすいグッズを使う方が合理的るんるん



いつも気持ちよく作業できるよう
洗濯干しの際のストレスを軽くしましょう。
posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記