2015年08月21日

生ゴミの臭いを撃退する方法

こんにちはるんるん



染み抜き専門店 せんたく屋 しん  の元木ですわーい(嬉しい顔)


気になる生ゴミの臭い。
冬はあまり臭わないのに、
夏になると、すっごく臭います。

ごみ回収の都合もあるし・・・・(涙)
「臭ってるのに、家にある」
特に悩みの種ですよね?


でも、そもそも、
夏は何で生ゴミが臭うのでしょうか?

その臭いの原因は、
湿気と気温で繁殖する雑菌。
つまり、雑菌を増やさなければ、
あまり臭わなくなるんです。

では、その雑菌をなるべく増やさないためには、
どうすれば良いのでしょう?

それは、「ゴミの湿気を減らすこと」
つまり、濡れたゴミは、
完全に水気を切って捨てればいいんです。
でも、それがなかなか難しいですよね?

そこで、昔からのおばあちゃんの知恵るんるん
新聞紙の登場ですexclamation
新聞紙で生ゴミを包んでおくと、
水分や臭いを吸収してくれます。
それを小さなゴミ袋でしっかり口をふさげば、
そのまま捨てるよりも臭い対策に効果ありexclamation×2

日々手軽に使えるように、
例えば4分の1ぐらいに切った新聞紙を
すぐ取り出せるようにストックしておくと便利です。

そうそう、古い電話帳なんかもいいですよ。
ビリッと破いて生ゴミを包んでゴミ袋へポイッ。
とってもお手軽でするんるん

夏の台所からの、生ごみの臭いを撃退exclamation×2
ぜひ、お試し下さいね。



せんたく屋 しん 元木
posted by せんたく屋しん at 13:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
はじめまして。インターネットで知りました。
数々の染み抜きの事読ませていただきました。
そちらでは、依頼された衣類の、染み抜きをしていただくことも可能ですか。
もし可能なら依頼方法とか料金とか詳しく知りたいのですが教えていだけませんか。
Posted by 石川章夫 at 2015年08月25日 13:37
石川さま、どういうことでしょうか・
金額や染み抜き料金はホームページに
載せておりますのでそちらをご覧ください。
http://shimisen.com
よろしくお願いします。
Posted by せんたく屋 しん 元木 at 2015年08月25日 15:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/161833846
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック