染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。
あれ?
洗濯したのに汚れが残ってる

「いつもはこれぐらいの汚れは取れるのに・・・・」
こんなことってありますよね?
これもしかすると・・・・
洗濯機の回りが良くなかったのかもしれません。
ご家庭の洗濯では、
ちょっとした違いで洗浄効果が変わるんです。
まず、しっかりと洗浄できる状態は、
洗濯物が洗濯液の中でスムーズに回ること。
洗剤の効果を発揮させるためのポイントです。
そのためには、洗濯物を入れる順番が大事

洗濯するとき、ポイッ、ポイッっと考えずに
衣類を洗濯槽に放り込んでいませんか?
ただ放り込むのではなくて、
バスタオルなど、大きくて重いものは下に。
軽くて小さいものを上に入れましょう。
そして、ネットに入れた下着などは一番上に。
そうすることで、洗濯物全体がスムーズに動きやすく
なるんです(エヘン

せっかく高機能な洗剤を使っても、
しっかりその液体が洗濯物に行き渡らなければ
洗浄効果が半減してしまいます。
水を上手く回転させて
洗濯物全体がスムーズに動くようにしましょう。
また、洗濯物はなるべくたたんで入れると
洗濯槽のなかで絡まってしまうのも防げますよ。
チョットひと手間、気を付けて見てくださいね
