2020年06月26日

ベッドのジメジメ予防

こんにちはるんるん

染み抜き専門店  せんたく屋 しんの元木です。



梅雨時はジメジメして、息苦しい・・・・。
ふとんも何だか湿っている感じ。(汗)


どうしても梅雨時は布団の中にも
湿気がたまってしまってジメジメしてしまいます。



では、
梅雨時期の寝室の湿気対策とは?



まず、
ベットに湿気がたまらないようにするには、
ベットは壁から5cm以上離しましょう。
これは通期性をよくするためです。
ベットのまわりに一定の距離を置くことで、
風を通すことができます。



実は、
湿気は敷き布団やマットレスにたまります。
朝起きたら、すぐベットメイクせずに、
まずは掛けふとんをはいで、
敷きふとんを風に当てましょう。
そして、
掛けふとんも、イスに掛けるなどにして、
通期をよくして下さいね。
ベットの端に縦に中面を外して、
半分にしておくだけでも良いですよ。



さらに、週一でいいので、
マットレスも立てて風を通して下さい。


少しでも快適な眠りのために、
毎朝の習慣は通期を良くexclamation×2
心掛けましょうね。
posted by せんたく屋しん at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187626647
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック