染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です

夏祭りに、花火大会。
今年は感染症の流行で中止も多くて
とても残念です(涙)
でも、せっかくの夏です!
お気に入りの浴衣を着て
外に出て気分転換したいですね

さて、おでかけを楽しんだ後の
浴衣のお手入れは早めにしましょう。
汗で汚れた浴衣は、
すぐに洗濯してください。
でも、洗った後の始末が大変です。
シワになりやすい生地なので、
乾燥した後、
そのまま収納という訳にはいきません。
キレイにアイロンをかけましょう。
そのアイロンのかけ方にもポイントがあります。
まず、用意するものは
アイロン、大判のタオルか毛布。
そして、あると便利なのは、
のり剤、あて布、霧吹きです。
普段の洋服と違って、
浴衣はかなり大きいので、
アイロン台にのせるのが大変。
大判のタオルか毛布を敷いて、
床の上でやると上手にできますよ。
さらに綿素材には「霧吹き」を
ポリエステルには「あて布」を
用意すると上手にシワが取れます。
せっかくの浴衣をキレイに保つためにも、
アイロンも上手にかけたいですね。
ちょっとしたコツで仕上がりが違います。
お困りの際には、
洗濯やアイロンのプロである当店に
お気軽にご相談ください。