2020年09月04日

なぜ汗が原因で黄変が起きるの?

こんにちはわーい(嬉しい顔)


染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です。



洗濯していたのに、
大好きな洋服に黄ばみが・・・・(涙)



近年の猛暑では、日中着ていただけで、
たくさんの汗が洋服についてしまいます。



「汗の成分」の99%以上は水分ですが、
それ以外に
塩分、アンモニア、尿素が含まれています。
また人体の皮膚からは、
「皮脂などの分泌物」が出ています。
それら「汗の成分」と「皮脂などの分泌物」が
混じることで、取れにくい汚れとなるのです。



そのような汚れは、
水とドライクリーニングの両方で
2度洗いしないと完全にとることはできません。


汚れが取れずに残ってしまい、
科学反応を起こしたものが「黄変」です。


そして、その「黄変」してしまったものを
元に戻すためには、「科学の力」が必要ふらふら
ご家庭での洗濯では難しく、
色あせるなどのリスクがあります。



もし、
「黄変」してしまった場合は、
洋服の生地や特徴もそれぞれですから、
洗濯のプロである当店にご相談ください。


もちろん、「黄変」しないことが一番るんるん
特に、ご家庭で洗濯が心配な洋服は、
クリーニングをオススメします。



お気に入りの洋服が長持ちするよう、
適切なお手入れを心掛けましょう。



posted by せんたく屋しん at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187875046
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック