2022年05月07日

光や紫外線による衣類の色褪せ

こんにちはるんるん




染み抜き専門店  せんたく屋 しんの元木です。




紫外線は皮膚だけでなく、
『衣類』にも影響を与えています。



干している衣類に
紫外線が強くあたると
色褪せが発生することがあります。



服の色が黒や濃色の場合には、
特に目立ちます(汗)



では、わずかでも影響を少なくするには
どうすればいいでしょう?



まず、裏返しで干すことです。
これで直接、衣類の表側に
紫外線があたるのを防ぐことが出来ます。



さらに、帽子などが汗が染み込んだ衣類に
紫外線があたると色褪せが加速する原因にもうやだ〜(悲しい顔)
なので、こまめに洗いましょう。



また、洗濯物の色褪せは
外干しだけが影響されてるわけではありません。
なんと、蛍光灯も要注意exclamation×2
室内で蛍光灯の光が常時あたっている場所に
衣類を収納していませんか?
すると、知らない間に
『い、色褪せてるもうやだ〜(悲しい顔)
なんてことも多いようです。





色褪せたものは洗っても戻りませんふらふら
干す時や収納場所は注意しましょう。




お洋服や洗濯で気になることなど、
洗濯のプロである当店に
お気軽にお尋ねくださいねるんるん



posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189490298
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック