2023年08月04日

浴衣をオシャレに着こなすアレンジ方法

こんにちはるんるん


染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です。


夏はお祭りや花火大会など
浴衣が着たくなるイベントが満載ですぴかぴか(新しい)



その浴衣、せっかくですから、
素敵に着こなしたいですよね。



でも・・・・
「レンタルの浴衣はみんな同じに見える(涙)」
「もうちょっとオシャレにならないの?」
なんていう悩みもありますよね?



そんな時は、
帯や帯締めで個性を出してみましょうグッド(上向き矢印)



本来は着物につける帯締めですが、
浴衣につけるのもステキでするんるん




帯締めは結び方やデザインもいろいろ。
アレンジの幅が広く、それぞれの個性が出ます。



また、裏表で色の違う帯は、
裏地が見えるように斜めに折り返してみましょう。
華やかな見た目になるのでおススメですよるんるん



そして、
帯板も入れてみましょう。
帯のしつらえがキレイに仕上がります。

ただ、・・・・注意点が一つ。



浴衣を来て外出を楽しんだ後は、
すぐに洗うことを忘れずに。



汗の染み込んだ浴衣をそのままにしていると、
汗汚れで黄ばみの原因に(涙)



しかし、浴衣は汗がしみこみやすいうえに、
シワにもなりやすいです。
それを毎回自宅で洗うのはひと苦労ですね(汗)



そんな場合は、
洗濯のプロである当店にお任せください。
汚れや汗をしっかり除去したうえで、
きれいに仕上げますよ。


基本的には、その後1年間は着ることのない浴衣。
清潔にしてから仕舞いましょうね。
posted by せんたく屋しん at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190489935
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック