2024年05月09日

洗濯表示を確かめましょう

こんにちは!


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



お洋服って、その素材によって、
洗い方が違いますよね?




その洗い方って、どうやって判断されてますか?
「お洋服についているタグの洗濯表示でしょ?」
という方が、ほとんどだと思います。




でも、ご存じでした?
その、洗濯表示
・・・・
・・・・
・・・・
変わってるんですよ(なんと!)



じつは、2016年12月より、
洗濯表示が変更されています。
なので、最近購入されたお洋服では、
「見慣れない記号」を
見る機会が増えているのでは無いでしょうか?




新しくなった、洗濯表記を
一度に全部覚えるのは・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
かなり大変ですよね(涙)




そこでプロからのアドバイスるんるん
たくさんある中でも、特に注視していただきたいのが、
〇の中にFとPが書かれている記号。




なぜかというと、
〇のFやPは石油系溶剤を使った
ドライクリーニングができるという意味です。




従来の洗濯表示は、消費者専用でしたが、
改正後は家庭洗濯表示と
プロのクリーニング表示に分かれています。




その中で、〇のF・P・W等の表示のものは
プロのクリーニング店にお出しくださいね。




ご家庭でのお洗濯で、
「縮み」や「色落ち」などで後悔しないように、
大切な衣類はクリーニングに出しましょう。




当店のドライクリーニングは、
衣類にダメージを与えない潤滑油のような
溶剤で洗っています。
なので、頻繁にクリーニングに出しても
お洋服は傷みませんグッド(上向き矢印)
大切な衣類も安心してお任せくださいね。



「洗濯表示を見ても、わからない」などの
お洋服でのお悩みは、
お気軽に当店にご相談くださいわーい(嬉しい顔)
クリーニングのプロが適切な洗濯をいたします。



大切なお洋服は、長く愛用したいものです。
正しい洗濯方法を選びましょうね。
posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190873723
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック