2025年02月17日

大物の部屋干し

こんにちは!



染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



冬はなかなか洗濯物が乾きません(泣)
部屋干しも多くなるこの季節。
シーツなどの布団類は、乾かすのに一苦労です。
場所はとるし、乾きにくいし・・・。
「大物を部屋干しする際に、
少しでも早く乾く方法はないかしら?」
なんて思うことありますよね?



そこで、ちょっとした豆知識をご紹介♪
特別なものは必要ありません。
日頃使っているハンガーで即実践OK!




まず、ハンガーをたくさん用意してください。
間隔をあけて物干し竿に何本もかけます。
その上から洗濯物を
かぶせるようにかけます。




その時は、ゆっくり優しくかけてくださいね。
ハンガーはもともとバラバラなものです。
掛けているハンガーが乱れないように
注意してください。



そのハンガーの間隔は20cmぐらい。
連続でかけた長さの目安は、
洗濯物がしっかりのって、滑って落ちない程度。
こうして干すと、
ハンガーがある分、洗濯物が広がります。




洗濯物が乾くのは風の流れがポイント!
こうやって風通しを良くすることで、早く乾くんですよ♪



もちろん、これを暖房の効いた部屋で行えば
もっと早く乾くうえにカビに防止にもなります。
ぜひ試してくださいね♪
posted by せんたく屋しん at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191237584
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック