スマートフォン専用ページを表示
染み抜きの匠のブログ*洗濯志*
クリーニングでは直せないシミやトラブルを修復する、
染み抜き職人が日々の思いを綴るブログです。
TOP
/ 染み抜き
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2015年08月06日
染み抜き事例 パート9
シルクのネクタイの黄変です
ウェディングドレスのクリーニングです
色んな素材や飾りが沢山付いてるので特に気をつけて一点一点手洗いで洗ってます
posted by せんたく屋しん at 11:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート8
シルクのブラウスの襟と脇の汗ジミ&黄変です
シルク素材混合のジャケットです
posted by せんたく屋しん at 11:32|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート7
シャツに付いて取れなくなったガムです。
パンツに付いた 不明のシミです。
posted by せんたく屋しん at 11:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート6
ポロシャツに付いた、食べこぼしの黄変です。
posted by せんたく屋しん at 11:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート5
白衣に付いたボールペンです。
パンツの黄変です。
posted by せんたく屋しん at 11:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート4
食べ物による黄変一枚目はワンピース
二枚目はジャケットの袖口
posted by せんたく屋しん at 11:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート3
これも良くある事例、お客様が自分で処理してから落ちなくて当店ご利用して頂いたシャツ
少しすれてしまってます
落ちなくてゴシゴシしたのでしょう。
posted by せんたく屋しん at 11:01|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 色移りパート2
これも良くあるジーパンと洗濯した事例です
posted by せんたく屋しん at 10:58|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 色移りパート1
良くある事例でもあります。色移り
洗濯する時はなるべく色の薄いものと濃いものに分けて洗濯しましょうね
posted by せんたく屋しん at 10:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート2
チャイルドシート 全体の汚れ
染み抜き&丸洗い
身内、お友達、貸し、借りの前にクリーニング大変喜ばれます
posted by せんたく屋しん at 10:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
染み抜き事例 パート1
ジャケットのシミ、何が付いたかは不明?
全体的にシミあり
posted by せんたく屋しん at 10:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2015年03月26日
作業着に付いたペンキ
今回の事例はペンキです。
とにかく、付いてからの当店の持込が早かったのでキレイに落とすことができましたよ
とってもお客さまには、喜んでいただけましたよ
シミが付いたら、まず何もさわらずそのままでの染み抜き依頼が確実に落とせますんでお気に入りの洋服ほど
早め早めの対処が感じです
シミが付いてから一週間より二週間・・・一ヶ月なんて日にちが経つとだんだん落ちにくくなるんで知っといていただけたらと思います。
posted by せんたく屋しん at 16:38|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2015年03月25日
汗ジミ
フォーマルドレスに
少し毛が立っているジャケット
の汗ジミです。
時間が経つとどうしても出て来ます
ドライクリーニングだけではダメなんですよ
かといって出てきたシミには、汗抜き加工などだけでは汗ジミは落ちきらないんですよね
ちゃんと染み抜きをしてやらないとね
汗抜き加工などやダブルクリーニング(ドライ+ウェットクリーニング)などは前もって予防をしていかないとね
夏の間だけでなく冬場のクリーニングの衣類も汗は当然かいてるんで予防はしても損はないと思いますけどね。
posted by せんたく屋しん at 16:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2015年03月06日
ワイン
ワイシャツに付いた赤ワインです
派手にこぼれてます
この頃
ワインを飲む人が増えたような・・・・
僕はもっぱらビール派です
ワインを飲むということは、何にでも言えますが、こぼす可能性があるということです
衣類の繊維にもよりますが、付いたら信頼のおけるクリーニング屋さんにできるだけ早く出しましょうね。
そのほうが確実に落とせますんで。
お気に入りの衣類ほど早め早めの対策が必要です
posted by せんたく屋しん at 15:59|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2015年02月26日
連続更新
二日連続の更新です
この商品は綿の婦人ジャケット写真です。
両脇の汗じみに袖口の黄ばみです
汗じみは普通のクリーニングに加えて(ドライクリーニング)汗抜き加工やウェットクリーニングしてれば大体防げる染み抜き事例になります。
最も多い事例は一度しか着てないので洗わないことですかね
一度でも着てしまえば、もちろん汗はかきます
見た目はわからないかもしれませんが・・・
そして、そのままにしてしまうこと。これが一番の理由ですかね?一度しか着てなくても必ずクリーニングに加えて汗抜き加工やウェットクリーニングをしてかたずけましょう
これをするだけで防げてしまうのですからね。大切な洋服ほど信頼のおけるクリーニング店に出してくださいね
posted by せんたく屋しん at 15:48|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2015年02月25日
二月ももうすぐ終わり
二月ももうあと三日に・・・・(汗)
しみ抜き画像が大分集まってきたのでここらでブログの更新しときます。
婦人パンツのシミです。お預かりしたときは何がどこで付いたかは不明だったかと・・・・
でも、後で気が付くのつって大体は不明なシミになってます
でも、任してください、落とせます。
まぁでも早め染み抜きが一番大事ですので、理想は付いてすぐに染み抜きすれば確実に落とせますので
posted by せんたく屋しん at 14:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2013年02月06日
ウール、シルク素材
画像は見えにくいとは思いますが、ウール100%のセーターの染み抜きですよ!!
真ん中のあたりの黄色いシミです
こちらの画像は、シルクのカーディーですね
こちらも真ん中あたりについてます
その後ろの肩ぐらいにも黄色いシミが付いてました
でもきれいに落とせましたよ。
なかなか、クリーニング店でもきれいに落とせるお店は少ないのではないかと思われる商品達
もう落ちないと言われても納得してませんか?あきらめてはいませんか?
いいえそのシミきっと落とせますよ!!
ぜひお気軽にご相談くださいね
posted by せんたく屋しん at 14:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2012年09月14日
ネクタイの染み抜き
シルク100%のネクタイです
染み抜きするでござる
どうでござるか?きれいになったでござる
posted by せんたく屋しん at 14:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2012年09月05日
バーバリーのコートの染み抜き
他店のクリーニング店でクリーニングと染み抜きをしてもらって、これですと持ち込まれたコートです
これの他にも前身頃と後ろ全体広範囲にシミと黄変がかなり出てきていました
これで、染み抜き料金は取られなかったみたいですが・・・クリーニング料金は高い方の料金を払われた見たいです
シミも取れてないのに料金返してって感じですよね
どうです
綺麗にできましたよ
コート全体がくすんで見えていたけど
シミも取れてくすみも綺麗になって、お客様もビックリするほど喜んでくれましたよ
他店では落とせなかった、落ちなかったシミもあきらめる前にぜひ当店をおためしあれ
持込でもOKですしメールの無料診断もしてるのでご利用してみてください
染み抜き専門店 せんたく屋 しん 元木
posted by せんたく屋しん at 15:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
2012年07月28日
お久しぶりです
ほんと久しぶりの投稿です
まずは、見てください
どうです
すごい黄ばみがでてます
でも、おまかせあれ
あっと言う間にできました
すいません
あっと言うまってのは嘘です。ごめんなさい
でも時間をかけて綺麗になりましたよ
posted by せんたく屋しん at 16:41|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
染み抜き
<<
1
2
3
4
5
..
>>
プロフィール
名前: せんたく屋しん
代表 元木真司
性別: 男
職業: 染み抜き職人
URL:
http://shimisen.com
メール:
info@shimisen.com
一言: 染み抜き職人とは、シミ、変色、黄変など衣料品のトラブルを元の状態近くまで修復する衣類のお医者さんです。1人でも多くのお客様の笑顔が見られるよう、これからも染み抜き技術向上に努めて参ります。
検索ボックス
@shiminukishinjiをフォロー
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/25)
〚5S〛を取り入れよう
(01/19)
冬のインナーはまめに・優しく
(01/13)
食べこぼしなどの正しい処理方法は
(12/28)
ピカピカに磨こう
(12/20)
食べ物の臭いが下着に・・・・
最近のコメント
生ゴミの臭いを撃退する方法
by せんたく屋 しん 元木 (08/25)
生ゴミの臭いを撃退する方法
by 石川章夫 (08/25)
バナナの木樹液!!
by せんたく屋 しん 元木 (07/07)
バナナの木樹液!!
by (07/05)
新年
by しんちゃん (01/14)
最近のトラックバック
グッチのバッグ
by
激安!ブランド放出市場
(08/05)
グッチのバッグ
by
鞄専門【かばん通販】
(06/07)
コーチバッグ
by
鞄専門【かばん通販】
(06/04)
グッチのバッグ
by
ウエストバッグ【専門通販】
(05/09)
さむい?あったかい?
by
KYにならないための最新ニュース
(04/17)
カテゴリ
日記
(443)
染み抜き
(124)
色修正
(3)
靴 鞄
(13)
過去ログ
2023年01月
(3)
2022年12月
(3)
2022年11月
(3)
2022年10月
(3)
2022年09月
(3)
2022年08月
(3)
2022年07月
(3)
2022年06月
(3)
2022年05月
(3)
2022年04月
(3)
2022年03月
(3)
2022年02月
(3)
2022年01月
(3)
2021年12月
(3)
2021年11月
(3)
2021年10月
(3)
2021年09月
(3)
2021年08月
(3)
2021年07月
(3)
2021年06月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
お気に入り
ハッスルおやじ気まぐれ日記
vs cleaners
refinebasic
Refine Festa