2024年03月04日

ダウンウェアをふわふわにする方法

こんにちは!



染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。




今年の冬は本当に暖かいですね。
そんな冬でも、ダウンウァアは必需品です。
暖か〜い、ふわふわ感はいいですよねるんるん



でも、そのダウン
「以前より暖かくなくなった?」
「薄くなって重くなってきた?」
なんて、もやもやがありませんか?



じつは、暖かさの秘密は、「ふわふわ」にあるんです。
中の羽がふわふわな方が
ダウンウェアは断然暖かく感じます。
羽と羽の間にしっかりと空気が含まれるから、
保湿性がupするんですよ。
だから、暖かいんでするんるん




でも、汚れがついてしまうと、
羽と羽がベと〜っとくっついてしまい、
空気が入る場所がなくなってしまいます。
それでは、保湿性も低下。
すると、いっしょに暖かさも低下します(涙)




肝心の暖かさやふわふわ感をとりもどすには、
汚れを落とし、ダウンの羽を開きやすくすること。
そして、汚れを落とすだけでなく、
羽をふっくらと乾燥させないと効果がありません。



でもそれには、
大型乾燥機の熱量と風量が必要なんです。
残念ながら、ご家庭でのお洗濯では
なかなか出来ることではありません。



ですから、春の収納前には
当店のクリーニングを是非ご活用ください。
ダウンウェアの中の汚れもしっかり除去して、
本来のふわふわ感を蘇らせます。




来シーズンもふわふわなダウンウェアで
暖かく過ごすためにも、
クリーニングしてからしまってくださいね。






posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月22日

冬の洗濯物を、早く乾かすコツ

こんにちはわーい(嬉しい顔)


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。

寒い冬。
洗濯物がなかなか乾かなくて
困りますよね。(汗)



何時間も干したのに、
なんだかジ〜ットリ(涙)
少しでもはやく乾いてほしい・・・・。
そんなときってありますよね?



そこで、ハンガーを使った豆知識をご紹介るんるん
まず、ハンガーを二本用意してください。
そのハンガー二本を重ねた上に、シャツをかけます。
そして、普通通りに
ハンガー二本を物干し竿にかけてください。
ここまでは普通です。



そして、
二本のハンガーを少し離して
シャツの中を空気が通るようにしましょう。



実は、洗濯物をはやく乾かすポイントは、
風通しを良くすること。
なので、この立体干しで、
乾きやすくなるんでするんるん




この立体干しは、
タオルなどにもバッチリ応用できますよ。
しかも、とっても簡単。

ぜひ一度試してみてくださいね。
少しでもはやく乾くと、
嫌な臭いやカビの予防にもなりますよグッド(上向き矢印)
posted by せんたく屋しん at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月15日

高いところをチェックして!

こんにちは!



染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



部屋がキレイだと気分もスッキリ。
とりあえずきちんと整頓しているはず!




でも、もしかして・・・・
自分の目線の範囲での整頓に
なっていませんか?
ちょっと目線をかえてみましょう。
いつもよりも上をみてください。



タンスの上、冷蔵庫の上、本棚の上・・・・
不要物がいっぱいではありませんか?
さらには、存在すら忘れていた箱など、
「あら?!こんなところに!」
なんて、思わぬ発見があったりして(笑)



不要物を整理すれば、
もっと気持ちよく生活できるはず。



ぜひ、一度高いところをチェックしてみましょう。


人は誰しも見たくない物は
見えない場所に押しやってしまうもの(汗)
一か所ずつで構いません。
少しずつ不要品を処分すると、
無理なく続けられますよ。



高いところも整頓すると、
部屋がもっとスッキリ、広く感じまするんるん
時には目線を変えた整頓も大切ですね。


posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年02月07日

セーターの温かさがよみがえる方法

こんにちはグッド(上向き矢印)


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。


寒〜〜〜〜いっ(涙)
そんな寒さ本番には、
やっぱりウールのセーターるんるん
ウールは天然繊維の中でも最も温かい素材。
冬の定番ですね。



その温かさの秘密は、ウールの特性にあり。
実は、冬でも人は汗をかいています。
その汗が、体温を奪う際に、
寒さを感じるそうです。



でも、ウールには、
▼高い吸湿性が体温を奪うのを防ぐ
▼湿気を吸収した時に発熱する
という嬉しい特徴があります。



また、「クリンプ」が重要なポイント。
この「クリンプ」というのは、
バネのように弾力のある縮れのこと。



暖かな空気の層を作り保湿性を高めます。
だから、他の素材よりも温かいんですねるんるん




でも、そんな温かさも
汚れたままだと・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
保湿性が低下します(が〜ん)




汚れで繊維が詰まってしまい、
クリンプの弾力や保湿性が損なわれるのです。
いつもの温かさも半減するかも(涙)



とは言っても、
ウール素材は家庭の洗濯だと、
縮んだり、型崩れも心配ですね。



でも、安心してください。
当店のクリーニングでは、
素材に最適な洗浄で汚れを落とします。
クリーニングをしてキレイにすることで、
ふっくらとした温もりがよみがえりますよるんるん




柔らかくて暖かい洋服で、
寒い冬を乗り切りましょうexclamation
posted by せんたく屋しん at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月29日

収納グッズは衝動買いしない

こんにちはexclamation



染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です。



収納グッズをみつけると、
「あ!これ便利そう!」と思って、
つい衝動買いしてしまうことってありますよね?



しかし、
買ってはみたものの、
「その収納グッズの収納場所に困ってしまった(涙)」
なんて経験はありませんか?(ドキッ!)




整理整頓するつもりで買ったのに、
そうなっては本末転倒ですね。



なので、収納グッズが必要と思ったら、
一旦は衝動買いを我慢して、
▼収納グッズの置き場所があるかどうか?
▼サイズ的に問題ないかどうか?
▼何を入れるために買うのか?
などを、よく考えてから、
必要であれば購入するようにしましょう。



せっかくの収納グッズが、
無駄にならないよう、
計画的に購入するようにしましょうね。
posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月20日

クリーニングの撥水加工

こんにちはるんるん



染み抜き専門店 せんたく屋 しんの元木です。


大好きなコートやダウンジャケット、
雨の日は着ていきたくない・・・・
汚れたら嫌だし。泥がつくかも(涙)




でも、そんな理由で、
お気に入りのアウターを着ないなんて
もったいないですよね?




そんな方には、クリーニングの
「撥水加工」がオススメですよグッド(上向き矢印)




じつは、撥水加工は、水を弾くだけでなく、
食べこぼしや泥はねなどの汚れも防ぎます。
なので、大きなトラブルになりにくく安心です。



ですから、
洗濯の回数も減り、結果的にお得なのでするんるん



市販のスプレーもありますが、
ムラなく効果を接続させたいときは
是非、クリーニングのプロである
当店にご相談くださいね。
posted by せんたく屋しん at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月06日

ダウンやアウターは意外と汚れていますよ

新年あけましておめでとうございますぴかぴか(新しい)

染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。

今年もよろしくお願いしまするんるん


寒い冬はダウンやアウターが欠かせませんね。
毎日のように着てしまいます。



でも、アウターって
・・・・
・・・・
・・・・
あんまり洗濯しないかも?(汗)



ところが、アウターは
排気ガスや空気中のほこり、
腕まわり、首まわりの皮脂汚れなどで、
想像以上に汚れてます。



その汚れを放置すると
・・・・
・・・・
・・・・
お洋服の寿命も縮まってしまいます(怖いっ!)



なので、
永く着たいダウンやアウターは
今頃の時期に一度
「中間洗い」
をすることをオススメします。



でも、ダウンやアウターはご自宅では、
▼そもそも洗えないものが多かったり
▼ご自宅で洗えても、取り扱いが難しかったり
もするものです(涙)



なので、ダウンやアウターのクリーニングは
洗濯のプロである当店にお任せ下さい。



しっかり汚れを除去して、
ふわふわを復活させますよるんるん



お気に入りのお洋服を長持ちさせるためにも
汚れは放置しないでくださいね。
posted by せんたく屋しん at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年12月27日

電子レンジの上に物を置くと・・・・

こんにちは!


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



電子レンジの上に、
つい物を置きたくなることは
ありませんか?



でも、
電子レンジの上に物を置くのは・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
NGです(なんと!)



電子レンジの上は
思った以上に高温になります。



なので、
▼物をおくと熱によって変形したり、
最悪の場合には、
▼火災の原因になったり、
などの危険まであるんですよ(怖い!)



また、吸気口、排気口を
塞ぐのもNGです。


空気を十分に吸い込むことや
吐き出すことが出来ずに、
故障の原因になることもあります。



ですから、
電子レンジの周囲にはスペースが必要です。
取り扱い説明書を読んで確認しましょう。



思わぬトラブルにならないためにも、
安全に使いましょうね。
posted by せんたく屋しん at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年12月18日

毛玉の原因

こんにちは!



染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。



「お気に入りのニットに毛玉が(涙)」
・・・・っていうこと、ありますよね?



でも、・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
毛玉の原因って何でしょう?



それは「摩擦」です。



着ている時に擦れてしまう
▼襟周り
▼脇や胸
▼ポケット
▼袖口 
▼裾などは
特に、毛玉の出来やすい部分です。



また、バッグが当たる部分や、
椅子に接触する部分なども要注意。



さらには、
洗濯中も摩擦はさけられません。
そんな中でも洗濯時の摩擦を
最小限にするためには、
▼ネットに入れる
▼裏返す
▼ドライコースで洗う
▼柔軟剤を使う
などの方法があります。



せめて、洗濯時の摩擦は最小限にしたいですね。


毛玉が気になるときは、
当店にご相談くださいね。


せっかくのお気に入りのニット。
これからも長く楽しめるように
摩擦には気をつけましょう。
posted by せんたく屋しん at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年12月05日

ボアやフリースをふわふわに復活させる方法

こんにちは!


染み抜き専門店 せんたく屋しんの元木です。


ボアやフリースってかわいいし、
ふんわり心地いいですよね。



でも・・・・
はじめはふわふわしていたボアやフリースも
着ているうちにぺちゃんこに(涙)



なんとなく、温かくない気もするし、
もう、ふわふわに戻らないのかしら。



でも、
・・・・
・・・・
・・・・
ぺちゃんこになっても諦めないでください!
そんな時でも自宅にあるもので
ふわふわに復活させる方法があるんですよ。



それは・・・・
クシやブラシで絡まっているところを
スーッと、とかしていくこと。
ポイントは、とかす動き。
「優しく、小刻みに」が重要です。
強くしてしまうと、毛が抜けてしまいますので、
気をつけてくださいね。



またクリーニングに出していただくことで、
キレイになるだけではなく、
毛と毛の間の汚れがとれて
「ふわふわ感」や「あたたかさ」が
復活することもありますよ。



自宅でのお洗濯が心配な場合は
洗濯のプロである当店にお任せくださいね。



ふわふわで暖かいアウターを
今年の冬も楽しみましょうるんるん
posted by せんたく屋しん at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記